top of page
検索

キャッシュレス決済の選択肢が多くて困惑

執筆者の写真: ATAKIKAKUATAKIKAKU

設計部のyyです。



消費税増税に伴い、ポイント還元政策の恩恵を受けるために

決済手段を増やすかどうか悩む日々を送っています。



今のところ私が使っているキャッシュレス決済といえば、

クレジットカードとOrigami Pay、あとはICカードのSuicaくらい。



これ以外に何かできそうなことがないか

・どのサービスを

・どこで使う

ということを、ちょっとだけ考えてみました。




乱立するなんとかPay。
























どのサービスが生き残るのか見当もつきませんが

その中でも当面、廃れることがなさそうなモバイルSuica。

これなら使ってみても良さそう。



ICカードのSuicaだと0.5%の還元ですが

スマホのモバイルSuicaは2.0%還元とお得、

且つ、お店や交通機関など使う機会もそれなりにありそうです。




どこのお店で使えばいいのかわからない問題が

一番悩ましいかもしれません。

町で使えるお店を検索できるサービスがありますが

わざわざ検索してまで使う気がしないかもしれません。



とりあえず手間をかけずにお店を見つけるなら、


Amazonや楽天に出店している小売り業者で5%還元を狙う。


ヨドバシカメラが小売業者扱いらしいと噂なので

5%還元を期待して待ってみる。



くらいでしょうか。



















今回いろいろ調べていて思ったのは、

やり過ぎるとスーパーのチラシを見比べて10円節約するために遠くのお店へ行く

ようなことになりそうだ、ということ。



いつも行くお店で使えるサービスがあったら利用してみる

くらいの気楽な気持ちでいることが一番いいのかもしれません。




Comments


25221463.png

初めてATA企画にご依頼する方へ

・「満足できる品質になるのか」

・「図面が揃っていなくても制作ができるのか」

・「技術的に表現が可能なのか」

・「タイトな納期でも対応してくれるのか」

などの不安を解決いたします。お気軽にご相談ください!

Instagram

インスタグラム

ATA企画ならではの、建設業界のニュースや技術に関するコラムを発信中!ぜひフォローしてください!

  • Instagram

@ata_kikaku

© atakikaku. All Rights Reserved.

bottom of page